2004年5月アーカイブ

無印良品DAISUKIの方、元の評価レポートを一つのXMLファイルにまとめてて、そこから各ページ用のXSLTファイルを作って、Xalan-Javaを介してHTMLファイルに変換、というかたちで更新してきたわけですが、パソコンが故障して新パソコンに環境を移行する際、Xalanを使った変換の環境を再現するのに大幅に手間取って、1ヶ月近く更新が出来ませんでした。

以前とても重宝していた解説ページが無くなってしまってたので、もう一つの解説ページ「XML関連ライブラリのインストール - Xercesのインストール」「XML関連ライブラリのインストール - XSLTプロセッサのインストール」を見ながら、Java、Xerces、Xalanの各アーカイブの最新版をダウンロードしてきて、以前と同じように作ってみたのに、xalan.batをクリックして変換しようとしても、何故かエラーが出るんです。何をどうやっても、相も変わらず、「システムIDが見つかりません」「ロケーションパスが見つかりません」などなど…。それは日本語ですか?と問い質したい気持ちにすら。

無印良品DAISUKI的なページの作り方なら、今だったらMTとか使えばわりと楽に再現できそうで、その方がいいかな…とも思ったりしますけど、まあXMLの格好の勉強材料になるし、今のままでいいや…って思ってたわけです。でも、今回のように、いざトラブルが起きたときに、解決法とかも含めて全然情報が無くて、結局は自力で何とかしなきゃいけない状況に追い込まれる、ってのは、もの凄い恐いことです。MTのように情報が沢山溢れていれば、トラブル時に何とかなったりするので安心なんですけど、XML+XSLTって、圧倒的に情報量が少なくて、もう、お手上げ状態。

そんなわけで今回は、バックアップしてた、以前の古いバージョンのファイルを持ってきて、昔と同じ環境を作って、やっと復活…もう、二度と環境作りはやりたくないです…。

友人の結婚式に参加するのに合わせて、21日に連れが上京してきました。土曜は結婚式、日曜も精力的にいろいろな場所を回ったわけですが、あまりにバタバタしすぎて、目が回りそう…。詳細は、また後日に…。

正装した白ニャン・黒ニャンがお出迎え

こんなに素敵なところがあるなんて!と、感動しきり。そんな、旧古河庭園の、色とりどりの薔薇に囲まれた洋館にて、挙式&披露宴。環境も素敵なら、新婦がリードしながら計画を練ったという、二人の手作り感覚の進行もまた、オリジナリティ溢れる素敵なもので。白ニャン&黒ニャンが正装でお出迎え。新郎はコック帽でウエディングケーキを振る舞います。コック帽、一体、どこで手に入れたのでしょうか。

何はともあれ、末永く、お幸せに!

少し前にPCが壊れて、現在、新環境に移行し中でございます。が、笑えるほど、うまくいってません…しばしお待ちいただければ…。

こういった記事を僕が初めて見かけたのは、多分、「まったり日記。: Windows再構築の際に入れたソフト」だったでしょうか。自分でもいつか書いてみたい!と思ってたところ、思いがけずパソコンが壊れて、新パソコンで環境を再構築するハメになったので、その際どんなソフトを入れたのか、インストールした順(=重要度が高い順)に10個ほどリストアップ。(2006-05-07一部修正)

Office XP
Excel、Word、PowerPoint、…。好き嫌いにかかわらず、何だかんだで、これがないと仕事にならないのが現実。
ウイルスバスター2006
ウイルス対策ソフト。未だかつて、ウイルスに感染したことはないのですが、それは僕が凄く小心者で、感染の恐怖を必要以上に恐れて、万全の体勢を常に心がけているからでしょうか。
ATOK 2006
日本語変換ソフト。変換効率が素晴らしい(気がする)ので、外せない一品。
Mozilla Firefox
Mozilla Firefox タブブラウザ。あまりに便利すぎて、IEが安物のおもちゃに見えます。もはやこれなしでは快適なネット閲覧は望めません。が、いつもタブ開きすぎて、メモリ不足に陥ります。Firefoxで閲覧できないサイトに遭遇したときは、同じタブブラウザのSleipnirを併用しています。
Becky!
メールソフト。メールマガジンが毎日大量に来るので、効率的な閲覧のために必要不可欠。キーワードを分野ごとに大量登録して、それぞれ目立つ色で表示させて、毎日高速流し読み。
ez-HTML
HTML編集ソフト。サイト作成は、MTのテンプレート作成も含めてほとんどこれで。あまりの便利さに、プライベートのみならず、仕事でも推薦しまくっています。お世話になっています。
NextFTP
ファイル転送ソフト。「フォルダツリー表示」の機能が便利すぎて、これ無しでは、混沌としたサーバ内ファイル閲覧はもはや不可能…。
IDisk tool
JustsystemのInternetDisk Web オンラインストレージサービス用の同期ソフト。ローカルのフォルダとネット上のフォルダの同期を自動でやってくれます(オートシンクロ)。自宅のパソコンで作ったファイルを出先で確認できるように、RealSync(バックアップソフト)と組み合わせて使っています。もはや必須アイテム。
EmEditor
エディタ。メモ帳はあまりに貧弱なので、メインのエディタはこれで。HTMLソース表示をはじめ、無印良品DAISUKIの評価レポートの元ファイル(XMLファイル)の閲覧や編集など、いろんな場面で重宝しています。
Fireworks MX 2004
マクロメディアのグラフィックソフト。Photoshop&Illustratorもあるのに、「何となく慣れてるから」という理由でこればかり使っています。そもそも、高価なグラフィックソフトを使う価値があるのか?などと自問自答しながら。絵心全然無いしね…。

その後、mixiCatToClipRealSyncOrchisiTunesYahoo!メッセンジャー…と続くわけですが、必要に迫られて急いでインストールしなきゃいけない状況でのインストールは、気が遠くなるほど面倒…。

自作パソコン2004

5月12日未明、パソコンさんがお亡くなりになりました。

つらいときにいつも支えになってくれた、牛パソコン。

毎日毎日、僕の成長を見守ってきた、牛パソコン。

念願の夢がいくつも叶い、さあこれから!というときに、あまりにもあっけなく、逝ってしまいました。

とはいえ、仕事のできないパソコンなんてただの邪魔な箱なので、とっとと新しいパソコンを買いに行きました。

方向性は、毎度のように、必要最低限の部品を買って、自作で。5万ちょいの出費は今の時期かなり痛かったけれど、できあがったパソコンは、思いのほかスマートで、良い感じです(トップ > このサイトについて > デスクトップパソコン(4))。

ただ、しばらく使ってると、突然電源が切れて、再起動するっていう現象が多発して、インストールすら満足に出来ない環境…。最初はWindowsのインストールに失敗したのかな…と思っていましたが、試行錯誤の末、熱暴走が原因、というのが判明。パソコンのケース(筐体)内の換気がうまくいってなくて、筐体のカバーを閉めると、熱気が筐体内に充満して、熱暴走するんですよね…。そんなわけで、側面カバーは今、開けっ放しです。熱発生源が、CPU周りだけじゃなくて、ハードディスクも思いのほか激しくて。で、仕方ないので、超大型の強力CPUファンを導入して、なんとかしのいでます。…格好悪すぎ。

以前はてなダイアリーで書いてた記事を、orange waffle - diary(nDiaryの方です)に追加しました。hatenaっていうジャンルを作って、追加した記事を一覧できるようにしたあとに思ったのですけど、けっこうな量書いてたと思ってたのに、実際は正味1ヶ月ちょいくらいしか書いてなかったんだ…って、その続かなかったっぷりに、我ながらガッカリ…。

レピシエや無印良品などでさんざん悩んだ末、やっぱりレピシエの母の日ギフトにするか!って、レピシエのサイトを見に行ったら、「ただいまご注文が大変混み合っておりますので、お届け日は5/11(本州外と一部の本州5/12)以降でご指定ください。…」って、届く頃には母の日終わってるじゃーん。

そんなわけで、妥協して、近所のお花屋さんで、ピンク色のカーネーションの鉢植えを買って帰りました。まあ、これはこれで綺麗なのでヨシとしよう…。

レピシエで満を持して購入した紅茶「パピヨン」春ラベル缶のパピヨンは期間限定モノで、現時点ですでに売り切れの代物。サイトの説明では、「フリーズドライストロベリーのフレッシュさを楽しんでいただくため、開封後は3ヶ月で飲みきってください。」とあったので、んじゃあ新鮮なうちにじっくりと楽しんじゃうよ?ふふふ…。なんてニヤつきながら、缶を持ち上げたわけです。

コンマ数秒後、まるでスローモーションのように、缶の下側がフタから離れていき、同時に宙を華麗に舞う、茶葉・茶葉・茶葉…。

気が付くと、床一面に、パピヨンの茶葉が。近くに置いてあるスタンドファイルボックスの中に、茶葉が。仕事に使ってるバッグの中に、茶葉が。3秒以内に集めれば、まだ飲めるよね…?なんて言い聞かせながら、そこらじゅうに散らばった茶葉を一堂に集めたりして(30分くらいかかった→写真)。ああ…何だか黄色いバラのつぼみとフリーズドライのストロベリークラッシュが、とても色鮮やかで、美味しそう…(床の上)。3秒っていうか、30分もかかったけど、まだ飲めるよね…(クイックルワイパーで収集しています)。上の方のとか、うまくすくえば、まだ飲めるよね…(不気味に光る髪の毛とか無数に混じってます)。

結局それ飲むのは諦めて捨てちゃったんですけれど、仕事でバッグ開け閉めするたびに、パピヨンのフレッシュな香りがふわあっと漂います。ああ…いい香り…。 _| ̄|○

あともう少しですけれど、5月9日は母の日。何をあげようか悩んでるのですが、レピシエの母の日ギフトはなかなか良さそう…って、レパートリーとして検討中。

うちの母親は普段ティーバッグでさらりと紅茶を飲んでるようで、それって茶葉から淹れるのが面倒だから…?んじゃこのギフトも微妙か…?とも思わなくもないですが、まあほら、この機会に、「お茶を愉しむ」っていう雰囲気を味わって欲しいしね…なんて思いながら、いろいろと検討しています。

いつも母親は、贈り物をもらうと、(食料品の場合)ひとしきり眺めて少しつまんで味わったあと、僕ら兄弟に「これ美味しいよー好きな分持ってってー」と勧めてくるのが常なので、今回ギフトで紅茶贈ったとしたら、1~2杯飲んだあと、結局は缶ごと僕がもらうことになりかねません。そんなストーリーを想像しながら、んんーこれがいいかな…いやこっちの方が魅力的だな…なんて、自分のために選んでる、そんな状況。

徳保さん(趣味のWebデザイン)が、以前書いた記事「ブログサービス、初心者にはどこを勧めるべき?」に関連して「初級者にお勧めできるブログサービス」という記事を書いて下さってて、うわあかたじけない!とか思いながら、うんうんなるほど!とうなずきながら、やっぱり、何だかんだ言って、はてなが一番か…って、その優秀さを再確認したりして。そうなんですよね、テンプレがいくら優秀でも、ユーザーの記事の書き方いかんで、どんどんvalidじゃなくなっちゃいますよね…。そんなわけで、HTMLのデキでブログを検討するには、「デフォルトテンプレート」と「記事入力支援機能」と「カスタマイズ性」とを分けて考えなきゃダメなんだろうな…って気がしてきました。

ということで、それぞれの視点で見ると今のブログってどうなんだろう…?ってのを、これはやっぱり実際に自分で体験したうえで検討してみたい!と、さしあたって「Bulkfeeds: RSS Directory & Search」をもとに選んでみました。何だか妙にデータの偏りがある気もしなくもないですが(ココログユーザーってもっと沢山いないっけ?とか、Excite BLOGがこんなに上位なんて!などなど…)、一つの指標として参考にしつつ、さらに「自分が使ってみたいかどうか」の視点を重視して、今回、「Seesaa BLOG」「livedoor Blog」「JUGEM」の新規ブログ3つを選んでみました。あと、本当は有料ですけど、「@nifty会員なので無料」、な「ココログ」(ベーシック)、昔のデータをバッサリ消して「はてなダイアリー」、計5ブログ比較をしていきたいと思います。

そして、作ったブログ。

上のブログを使って、「デフォルトテンプレート」、「記事入力支援機能」、「カスタマイズ性」について、それぞれちらっと眺めてみた印象を、まとめてみました。

「デフォルトテンプレート」について

Another HTML-lintでの点数です。

「orange waffle @Seesaa BLOG」
「http://orangewaffle.seesaa.net/ を XHTML1.0 Transitional としてチェックしました。 5個のエラーがありました。このHTMLは 98点です。タグが 21種類 100組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。」
「orange waffle @livedoor Blog」
「http://blog.livedoor.jp/orangewaffle/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。 52個のエラーがありました。このHTMLは 59点です。タグが 18種類 163組使われています。文字コードは EUC-JP のようです。」
「orange waffle @JUGEM」
「http://orangewaffle.jugem.cc/ を XHTML1.0 Transitional としてチェックしました。 96個のエラーがありました。このHTMLは -75点です。タグが 23種類 149組使われています。文字コードは EUC-JP のようです。 」
「orange waffle @ココログ」
「http://orangewaffle.cocolog-nifty.com/blog/ を XHTML1.0 Transitional としてチェックしました。 19個のエラーがありました。このHTMLは 66点です。タグが 17種類 53組使われています。文字コードは UTF-8 のようです。」
「はてなダイアリー - orange waffle @Hatena」
「http://d.hatena.ne.jp/orangewaffle/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。 50個のエラーがありました。このHTMLは 30点です。タグが 24種類 68組使われています。文字コードは EUC-JP のようです。」

さすが、Seesaa BLOGは、HTMLへの配慮について、意識的に取り組んでいるようで、素晴らしく高得点で好印象。livedoor Blogとココログも、もう一息、といったイメージで、開発陣の誰かが気付いてくれれば、すぐにでも何とかなりそう。一方、JUGEMは、酷いですね…。開発に対する熱意は驚異的なので、その熱意をもう少しHTMLへの配慮にも振り向けてもらえれば…って、願わずにはいられません。はてなが思いのほか点数が低いのは、単にあのヘッダの部分に問題があるからなのでしょうか。もうちょっと、このへん、勉強してみたいと思います…。

※追記(5月10日):はてなダイアリーの点数が低かった点について、徳保さんが「lint のちょっとした注意点」にて触れて下さってました。なんでも、「lint の点数にはミスの数と登場頻度が影響します。本文が短いと、ミスばかりが目立つので点数が低くなります。」ということのようで…。確かに、はてなダイアリーを利用されてる方のページをいくつかlintでチェックしてみたんですけれど、78点なんていう、かなり高得点なところもあったりして、ずっと不思議に思ってたんです。いろいろ勉強になります。ありがとうございます。

「記事入力支援機能」について

記事作成画面と、タグ挿入ボタンの内容のスクリーンショットです。

これだけでは分かりにくいですけど、「はてな」の記事の入力のしやすさは、別格レベルな気がします。その凄さを、今さらながら再確認したりして。いや、はてなも、凝った入力をするにはそれなりの入力ルールを知らなきゃいけないけど、それ以前に、他のブログの入力支援機能がショボすぎる、っていうか…。

各ブログのソースを見てみると、ごく普通にエントリを書いたあと、きっちり<p>タグが自動的に挿入されるのって、はてなとココログだけなんですね。他のブログは、何もしないと<br>だらけになりそう…。

タグ挿入ボタンで挿入されるタグに注目すると、「Seesaa BLOG < livedoor Blog < ココログ < JUGEM」って感じでしょうか。Seesaa BLOGって、せっかくテンプレートがしっかりしてるのに、タグ挿入ボタンで物理要素を使っちゃってるので、記事を書けば書くほどvalidじゃなくなっていく恐れが…惜しい、本当に惜しいです。JUGEMとココログは、入力支援機能に関しては、わりとHTMLへの配慮がしっかりしてるっぽい気がしました。

徳保さんが、「初級者は、ローカルにしっかりした HTML 文書作成環境を用意していないでしょう。だからオンラインで全部の更新を済ませたいだろうと思います。」とおっしゃってるように、ほとんどのブログユーザーは、ブラウザ上で全てを完結させちゃってると思うので、入力支援にどれくらい力を入れてるか、っていう視点、凄く重要な気がしました。

MovableTypeももちろん同じで、今まで使ってたnDiaryからMovableTypeに移行したときに、記事の入力の面倒くささに一番違和感を感じたんですよね。一応、「MTの編集画面にDreamweaver風のボタンを」を参考にしながら入力支援機能を拡張してみましたけれど(MovableTypeの記事作成画面)、そもそも狭いテキストボックスに不自由な入力環境でちまちまとタグ入り文章を書くのがめちゃめちゃ面倒くさくて、今は、ローカルでez-HTMLを使って記事を書いて、それをMTのエントリー新規投稿画面へコピペ、なんて二度手間スタイルを採ってます…。xyzzyが使えれば、アサノさんのような極楽生活が待ってるのでしょうけど、xyzzy導入に挫折しちゃって…。とまあ、そういうのは、あくまでブログに多少慣れた人の発想であって、ほとんどの場合、ブラウザに直接入力、が一般的なんだろうな、って思います。

※追記(6月1日):はてなダイアリーについては、「香雪ジャーナル」のyukattiさんが、「はてなダイアリーのその他おすすめポイント(と、初級者・初心者にはたぶんつらいとこ)」にて、非常に詳しい解説をされています。はてなダイアリーを検討されている方や、他のBlogも含めて比較検討されている方は、ぜひご参照下さい。とても勉強になります。ありがとうございます。

「カスタマイズ性」について

カスタマイズ画面のスクリーンショットです。

ココログは、(ベーシックコースの場合)裏技を使わないとほとんどカスタマイズできないみたい…。それ以外のブログは、CSSのみカスタマイズできるようです。JUGEMに関しては、CSSだけでなく、HTML自体もしっかりカスタマイズできるようです。JUGEMは、初期状態のHTMLはかなり酷いけれど、記事作成に関してはそれなりに良いし、さらにカスタマイズ次第ではガッチリValidなブログが作れそう。現状厳しいデフォルトテンプレも、開発者のさじ加減でどうにでもなりそうな気がするので、それを考えると、JUGEMの将来性はかなりのもの、な気がします。

…といった感じで、いろいろ検討してみてるわけですが、そもそも「HTMLにこだわりたい」のは僕自身の欲求であって、ブログ書く人にとってはそんなのはわりとどうでも良くて「入力のしやすさ」が何をおいても重要なわけで、そんな現状を冷静に考えれば、初めからおとなしく「はてな」を勧めればいいじゃん、って気もするので、わりと無駄な労力を費やしてる気がしないでもないです。ううむ、悩ましい…。

連休前は、連休が来るのを待ち遠しく感じて、凄くワクワクしてたのに、いざ連休に入ると、特にゆったりと過ごせるとかそういうのは全然無くて、ひたすら課題をこなしてる感じ。そもそも、「連休の間にこの仕事を…」っていう仕事がたくさん積もってて、むしろ平日より作業量が多い気も。趣味と仕事が、重なる部分が多少あるのが唯一の救いではあります。なので、仕事だよと言い聞かせながら趣味に熱を入れたりしてます。おかげで、趣味と重ならない仕事が、ガンガン溜まっています。タイムリミットまであと2日…何とかナレ!(ならず)

Proflie

Others

RSSフィード  携帯電話用ページ  orangewaffle's profile | iddy  アバウトミー : @nifty  コトノハ  Flickr  Valid XHTML  Valid CSS  Creative Commons License  Six Apart - Movable Type