2008年5月アーカイブ

4月28日に4歳を迎えたワッフルに、両親から誕生日プレゼント代わりにおこづかいを頂いた。

DSCF7594_b.jpg

ラッキー!これでCD買っちゃえ!POLYSICSの過去のアルバム全部大人買いするか!とか一瞬思ったり思わなかったりしながら、...いやワッフルのために何か買ってあげよう、と思い直し、給水器を購入することに。
留守にしてるとき、ケージに付けてるこの給水器から水を飲むのですが、大型犬だけに、帰ってくると空っぽ、ってのが度々あって、帰ってくると、風呂場で水を激しく飲みたがるんですよね。これはのど乾いて死ぬな...と、ずっと気になってて。できれば全く同じ給水器が欲しかったので、今ケージに付けてる給水器がどこの何かを探したところ、東京ペットの「ペットウォーター デラックス DX」ってのを突き止めて、お買い上げ

DSCF7598.jpg

これで、留守中に干からびる心配が無くなりました。どうだい、お気に召したかい?(でも相変わらず風呂場で水を飲みたがる)

うちのマンションは、側に高速道路が走っていて、窓の外の景色といえば、ベランダ→壁→ショボい植木→小フェンス→空き地→防音壁、と、わりと微妙な環境。逆に言えば、窓の向こう側を人が通ったりする可能性がゼロなので、カーテンを全開にして部屋を気兼ねなく全裸でうろうろできる開放感は何物にも代え難い魅力なんですけど(しないけど!)、やっぱり窓の外の景色は綺麗な方が良いじゃない?

そんなわけで、窓の外に綺麗な花が見えるよう、鉢植えを新規作成することにした。11日にガーデニングの店に行って、花と鉢を物色、さあガーデニングとやらをはじめるか!

DSCF7472.jpg DSCF7473.jpg

左の窓用と右の窓用の2つの鉢植えを作成。中身は全く同じで、それぞれ、ブルーサルビアと、バーベナと、ケイトウをシンメトリーに配置。ケイトウが凄くカラフルで綺麗で、何だか飴みたいで美味しそう。

DSCF7474.jpg

部屋の中から見える、窓の外の景色。窓の外の壁に2つの鉢を引っかけてあります。うむ、なかなかの景色ですな。あとはこれをどれだけ維持できるかが勝負です。枯らさないように、愛情を込めて、まめに水と肥料をやるよ!

DSCF7476.jpg

君にもちゃんとエサやるって!

DSCF7485.jpg

これまで仕事部屋の棚は、無印良品のパイン材ラックでしたが、パイン材ラックって、安いのは良いけど、使ってるうちに当初の美しい白い木目がだんだんと濃い茶色に変色してしまうのが難点。壁一面に棚を置いてるので、全体的に暗くなっちゃうのがずっと不満だったんです。

そこで、意を決して、念願の無印良品のスチールユニットシェルフに入れ替え。高いだけあって、色も明るくしっかりとした作りで、部屋がいっそう洗練されてきた気がします。まあ、本が沢山ある時点で、雑然さはどうしようもなく消せないんですけど。

これまでのパイン材ラックも、使い心地は悪くないので、客間へ移動して、専門書棚として再利用しています。

Proflie

Others

RSSフィード  携帯電話用ページ  orangewaffle's profile | iddy  アバウトミー : @nifty  コトノハ  Flickr  Valid XHTML  Valid CSS  Creative Commons License  Six Apart - Movable Type