2005年9月アーカイブ
※この日記は、ボーダフォン703SHを海外に持ち出して、現地でリアルタイムにmixiで更新していた日記をまとめたものです。
09/05 07:29 たまプラーザ発
成田行き直行バスで、2時間ほど揺られます。無事に時間に間に合って、一安心。寝不足なのと鼻水が止まらなくて微妙にテンション下がっとります。二人してmixiで遊び中。
09/05 10:52 成田で朝食
これといった高揚感も特になく、ぼーっとしとります。まるで旅慣れた熟年夫婦のよう。
相方はmixiに夢中...
09/05 18:00 ロンドン着きました
ホテル着きました。NOVOTEL LONDON WEST っていうホテルです。日本人のガイドさんに、空港からホテルまで送ってもらって、チェックインも一緒にしてくれました。
英語なんて学校とかで散々やってきてるんだから楽勝だろ~ってたかをくくってましたが、フロントの人が何を言ってるのかまるで聞き取れませんでした。日本の英語教育は全く役に立ちませんな...(責任転嫁)
相方は早速mixiに夢中...。
09/05 20:00 夕焼け
ホテルから少し歩くと、テムズ河のほとりに出ました。
小落れたHAMMERSMITH BRIDGE の背景には、幻想的な、真っ赤な夕焼け。しばしうっとりしながら、アナログ一眼レフで、コンパクトデジカメで、703SHデジカメで、立て続けに写真撮影。日本人だということを再確認。
09/06 07:00 朝食
部屋に持ってきてくれるタイプの朝食で、6:30に叩き起こされた...U-ェ-Uzzz
朝に滅法弱い我が家にとっては、最高に効果的な目覚まし。
09/05 08:33 ツアー:タワーブリッジ
半日ツアーに参加しています。
観光名所のひとつ、タワーブリッジ。小雨がぱらつく、あいにくの天気ですが、近くで見ると、やっぱり綺麗。
肉眼で見るより、液晶画面越しに見る時間の方が長い気がします。
09/06 16:00 無印巡礼
1件目キタ━(°∀°)━!!
OXFORD STREET店にやってきました。
基本的には、日本で売ってる商品がそのまま置いてあるんですけど(値札も全くそのまま!)、日本では見たことのないアイテムが沢山置いてあって、目移りしまくりました。大・興・奮!
これから2件目巡礼してきます。
09/06 17:00 無印巡礼
CARNABY STREET 店です。
なんだか魅力的なアイテム満載だったんですけど、最近の無印の新商品をあまり把握してなかったので、実はコレ日本にもあるんじゃ...?って不安になったりして、すっかりムジラー失格。
09/06 18:00 夕食
海外に行ってまで「和食食べたい~」だなんて、たるんどる!って思ってましたが、二日目の夜にして既に負け犬の仲間入り。
09/07 10:30 我が家を訪ねてみる
CANONS PARK 駅に着きました。
小学校1年~2年の間、ここに住んでた時期があって。
かすかな記憶を頼りに、自分のルーツを辿る、旅。
09/07 11:00 家、発見?
昔住んでた家を、探しに。
確か、緑色のドアか壁か、そんな建物だったな...とか、心許ない記憶だけが頼り。
実物を見れば、ああ!これだ!!って、頭の中の霧が晴れるように記憶が甦ってくるんじゃないかと期待してたのに、いざそれらしき家を発見しても、( ´_ゝ`)フーンとしか。
ここまで記憶が薄いなんて、驚き...
09/07 12:00 想い出の木の下で
CANONS PARK へ。
とにかく広い広い、犬もノーリードで優雅に走り回ってます。
ここに住んでた頃、よくこの公園で遊んでたそうです。記憶にはあまり残ってないのが残念。
昔の写真に写ってた、大きな木、らしき場所を発見!うちに帰ったら写真と見比べてみようと思います(写真持っていくの忘れた...)
09/07 13:30 LITTLE VENICE
LITTLE VENICEで、昼ご飯。
住宅街をしばらく歩くと、突如現れる、別世界。
運河に停泊してる船がそのままお店、な小落たカフェで、遅めのランチ。味は、...まあ、察していただけれは幸いです。
09/07 15:00 また公園
Regent's Parkにやってきました。
広い、とにかく広い。
Queen Mary's Gardens の恐ろしく完成度の高い花壇に、しばしうっとり。
置いてあった椅子に座って、ひとしきりぼーっとしていたところ、妙な人が現れて使用料払えと詰め寄って来たので、英語解らないフリして逃走。
09/07 17:00 無印巡礼
LONG ACRE 店にやってきました。
3店目ともなると、さすがに感動も薄れがちですが(規模、品揃えともにほぼ一緒)、外観は地域によってそれぞれ雰囲気が違ってるのが面白いです。いずれも路面店だからでしょうか。
09/07 19:00 夕食
紆余曲折を経て、楽してビールが飲みたい!を再優先して、ホテルのバーで夕食。
イギリスのビール(°д°)ウマー
メニュー見て適当に頼んだけど、両方とも(°д°)ウマー
結局ファーストフードだし量は相変わらずアメリカンサイズだけど、ここは当たり!大満足U^ェ^U
09/08 10:30 最後の買い物
サウス・ケンジントン駅から歩いて数分、ロンドン最後のショップ巡り。
コンランショップで雑貨見て一喜一憂、リネンショップで可愛らしい庭を撮影し、ゴルチエで香水をゲットして、タイムアップ。
09/08 13:40 パリへ
ロンドンとはこれでお別れ、次の目的地へは、ユーロスターで。
窓側じゃなかったのがちょっと残念だったけど、1等席の贅沢なひとときは、格別。
09/08 14:30 昼食
電車に乗ってしばらくすると、昼食の時間。いきなりビールシャンパンボトルワインと、酒のオンパレード。さすがの僕もすっかりほろ酔い。車内食の注文では、英語・フランス語が入り交じって、すっかりキョトン顔、これもまた格別。
09/08 14:39 予習
パリ到着数十分前になって初めて、フランスの基礎知識を学習。こんなところでも、一夜漬け体質をいかんなく発揮。
相方は、一口しか飲んでないシャンパンで酔い潰れております。
09/08 20:00 ホテルに到着
そして、僕は移動中のバスに酔って潰れております。オエェ~
09/08 20:00 微妙な空気
パリでの拠点は、パリ北東、地下鉄7号線クリメ駅から徒歩5分、ホテル「KYRIAD LA VILLETTE」。
しばし休んでたら体調も復活してきたので、まずはビール、&軽く食べ物を調達しがてら周囲を散策しようと、意気揚々と出発。
ホテルの隣のスーパーは既に閉店、他の店を探し歩くも、怖い兄さんが沢山うろうろしてて、あれ...もしやここ、治安悪い...?ってビクビクしながら、やっと見つけたスーパーでは飲み物はほとんど常温でしか売ってなくて、氷も無くて、常温のビール・ジュースしかGETできず、レジの姉ちゃんの驚異的な無愛想っぷりにキョトン顔、買い物袋を出さないという大人気ないイジメに遭ったりして、すっかり意気消沈。
09/09 11:00 半日ツアーに参加
パリの名所を駆け足で予習していくツアー。
モンマルトルの丘。建物の造りは勿論、パリの街を一望できる素敵スポットでもあり、テルトル広場の絵描きさんのバラエティに富んだ作品群はどれも魅力的、どれを取っても、優。
ただ、しつこい押し売り兄ちゃん達を放置してる管理体制は、どんな言い訳があるとしても、問答無用で不可です。
09/09 12:00 サン・マルタン運河
映画「アメリ」で有名...らしい、サン・マルタン運河。
連れの強い希望で、何となく訪れてみたところ、水門や道路(橋)がガコーンと開閉したり、水がザザーと流れ込んだりしながら、徐々に船が運河を上っていくさまは、まるでサンダーバードの世界、こういう機械的な仕組み、DAISUKI!
09/09 16:30 セーヌ河遊覧船ツアー
相方の思いつきの提案で、遊覧船に乗ってセーヌ河からパリを満喫しよう計画。
直前まで照り付けていた強い陽射しが、船に乗り込んだ途端いい感じに陰ってきて、すっかり快適な環境に。
ルーブル美術館、オルセー美術館などセーヌ河沿いの名所を、オープンエアーな船にぼーっと乗りながら楽しめます。シテ島、サン・ルイ島を巡回しながら、パリの可愛らしいお子様が橋の上から手を振って歓迎の意を(笑)、ツアー終盤には巨大なエッフェル塔が至近距離でお出迎え。
1時間15分のゆったりした旅がたったの7ユーロ、お腹いっぱい!
09/09 20:00 夕食
スーパーでの買い物に懲りて、夕食はホテルのレストランで。
メニューの一部が聞き取れなくて、聞き返したところ、キレられました。何でじゃー!
こっちの女性って、笑えるほど、皆ツーンとしております。パリでここまでイヤーな気持ちになるなんて、想定の範囲外です。
味自体は、なかなか美味でしたけどね、食事は雰囲気が大事なので...。
09/10 10:30 ポンピドゥーセンター
買い物ツアー最初は、建物探訪。
チューブの中を走るエスカレーターが、お台場フジテレビを彷彿とさせます。
09/10 11:00 無印巡礼
FRANCS BOURGEOIS店。衣料品館と雑貨館に分かれています。
コアなムジラーは、旅の途中で足りなくなったアイテムを現地の無印で調達、が正解。
09/10 12:30 北海道ラーメン
新しい店を開拓するのが面倒になって、ラーメン屋に手を付けてみる(負け犬)
ロンドンもそうでしたが、パリも今、日本食ブーム、この店はパリの中でも特に美味しいと評判の店、らしいです。いわゆる札幌ラーメンとはちょっと違いましたが、これはこれで、美味しい!ラーメンは、日本人の心です。
09/10 13:00 ゴルチエ巡礼
ゴルチエ本店を巡礼。
いかつい兄ちゃんを含め、店員さんがやたら沢山待機してて、店に入るのにかなりの勇気がいりましたが、いざ入ってみると、どの店員さんもとてもフレンドリーで、心温まるひととき。フランス人も、良い人はとても良いです。
ここで財布をお買い上げ。
09/10 14:00 スターバックス1号店
軽くお茶でも、と、スターバックス1号店へ。マンゴーフラペチーノをお買い上げ。
いつも見慣れたスタバも、パリの町並みを背景にするだけで、とても小洒落て見えるから不思議です。
このあと、プランタンでお土産を調達、いったんホテルへ撤収。
今日訪れたところを単語だけ並べてみると、都内で買い物?って気もしてきます。
09/10 21:00 夕食
イルミネーションツアーに参加する前に、腹ごしらえ。待ち合わせ場所近くのレストランへ。
店の入口に掲げられてたメニューに、英語メニューも併記されてたので、ここは安心できるかも...と意を決して入店。店員さんの対応は、この旅の中で最も気持ち良いもので、ビールも料理もすこぶる美味、大変に快適ななひとときを過ごすことができました。大正解。
09/10 22:00-24:00 イルミネーションツアー
イルミネーションツアーに参加。
パリは、昼の町並みも勿論綺麗ですが、夜の町並みは、さらに綺麗。
沢山の名所を巡回したのち、メインイベント、エッフェル塔のイルミネーション。塔全体がキラキラと派手に点滅するさまを見ていると、クリスマスはもうすぐそこ、なんて気持ちにすら。
09/11 12:00 チュイルリー公園
ロンドンの公園は、手入れの行き届いた森、ってイメージですが、パリの公園は、きっちりと整理整頓された広場、の趣き。青々とした芝生に華やかな花壇、噴水のある池では、鴨が優雅に泳いでたり、昼寝してたりします。癒されますな~。
09/11 13:30 セーヌ河のほとり
公園のすぐ南のセーヌ河の橋の上で、絵を描いてるお姉さんがいて、可愛らしいカフェの絵を2枚ほど購入。とても感じの良い人、パリジェンヌ素敵!
これで、パリの旅もおしまい。これから空港へ向かいます。
09/11 16:00 シャルル・ド・ゴール空港
時間ギリギリで冷や汗かきつつ、何とか間に合って一安心。これから一路日本へ。メルシーオゥルヴォア~
09/14 16:30 夢から覚めて
残ったものは、数々のかけがえのない想い出と、512MBのメモリー一杯に詰め込んだ数百枚の写真と、3G国際パケット通信料。
(※ 追記:その後、これでも旅行前半のみの金額だったことが判明、次の月の請求を合わせて、パケ代に十数万支払うことに...。)
本日朝、出発します。8日間の旅です。
準備も万端。703SHを海外で使えるように国際ローミングサービスを申し込んだのち、mixiモバイルをブックマーク、 "ケータイで海外の地図検索・目的地までの道案内ができる"地図情報サイト「Global NAVITIME」のイギリス版とフランス版をブックマーク、翻訳結果を音声で朗読してくれる「携帯翻訳J-server」をブックマーク、世界の天気・ニュースサイトなどをブックマークと、万全の環境を整えました。あとは、現地でリアルタイムにmixi日記を更新していくだけです。完璧です。
問題は、自由時間にどこに行くか、未だに詳細を決めてないことかな。まあ、ノリでなんとかしてみよう。
ボーダフォンの703SHは、パソコンに入ってる音楽ファイルを取り込んで、そのまま音楽プレーヤーとして使える、ナイスな端末。iTunesで管理してる楽曲を、そのまま携帯で聴けるのです(詳細は「ITmediaモバイル:iTunesからそのまま──703SHの音楽機能を試す (1/2)」を参照)。
使い方は、miniSDカードに、AAC形式の音楽ファイルを移動して、そのままカードを携帯に挿すだけ。とっても簡単。
miniSDカードは別売りだったので、PENCK用に購入した128MBのカードを流用してるんですけど、20曲程度は入ります。1GBくらいのminiSDカードを購入すれば、仮に1曲5MBで計算するなら、200曲程度は余裕で入るかと思います。ならば、1GBのminiSDカード買っちゃうか!!と、いつものように衝動買いしそうになりましたが、いやいやちょっと待てよ、と。今のminiSDカードの相場が、512MBで10,000円程度、1GBで15,000円程度。miniSDカード買って703SHで音楽聴くくらいなら、512MBで10,000円程度、1GBで15,000円程度の iPod shuffle を買った方が断然お得では!?と我に返り、現在手持ちの128MB miniSDカードでお茶を濁し中。
703SH、もともと海外旅行用に買ったので、帰国後は解約される運命にあるのですが、電話やメール端末としては使えなくても、音楽プレーヤーとしてはこれからも充分活用できそうです。デザインが可愛らしいから、所有する喜びもあるしね。
(2005-10-15追記:703SH、なんと、解約すると、音楽プレーヤーどころか、すべての機能が利用不可能になってしまいます。解約時に、電話番号データなどが入った小さいカードことUSIMカードを返却することになっていて、そのカードがないと、携帯自体が使えなくなってしまうのでした。ヒドイ!期待してたのに…)