2007年8月アーカイブ
ららぽーと横浜の無印で、保温グラスを購入。ガラスが二重になっていて、冷たい飲み物がぬるくなりにくいという、優れもの。毎日ビールで晩酌、をこよなく愛す僕にとっては、まさに必須アイテム。今までそんな素敵な商品があるって知らなかったので、見かけた瞬間意識が遠のき、ふと気付くとレジで支払いを終えていたという。
保温効果はといえば、グラスだけに上部が大きく開いているので、長時間置いておくとやっぱりぬるくなるのですが、それでも通常のグラスと比較すると冷たさが圧倒的に長く持ちます。
何だか濁ってて美味しく無さそうに見えますが、これはキリンのまろやか酵母。生きた酵母がそのまま入ってて、そのコクといったらもう!
19日日曜日。昼もだいぶ過ぎた頃、今日はどこへ行こうか会議。昨日までは渋谷の激安居酒屋で串を食べようって話だったのが、いつの間にか足柄のドッグラン+御殿場プレミアムアウトレットツアーに。
で、東名高速・足柄サービスエリア(下り)のドッグランに、ワッフル(犬;フラットコーテッドレトリーバー)を連れて行きました。
ドッグラン内に、犬用の小さなプールがあって、思いっきり水浴びを満喫できます。無料で気軽に楽しめるお気に入りのスポットです。
着いたのが夕方5時ということもあって、ドッグランに誰もいなかったので、気兼ねなくリードを外して黒いのを放ったところ、大はしゃぎで入浴水浴び。
水浴び→地面に寝ころんで泥まみれ→水浴び→地面に(以下略)
まるでフライの衣のように、体中にたっぷりと泥をまといながら飼い主に突進してくるという嫌がらせを楽しむ黒いの↓
その後の車内は、ケモノ臭(≒磯の香り)が充満して大変大変(-∀-)
土曜日、馴染みのメンバーに誘われて、秋葉原ツアー。
14時に電気街口向かい側のラジオ会館前で待ち合わせ。いきなりYMCKの1stアルバム「ファミリーミュージック」をプレゼントされ(めちゃめちゃツボ!)、まるではとバスツアーのように、いろんな名所(?)に連れて行ってもらいました。
ラジオ会館のディープなエリアを案内され(縦方向があるのを初めて知った)、レトロゲームが満載のスーパーポテトでファミコンのカセットを漁り、いきなり上級レベルの店に連れられて尻込みしたりしながら前半終了。
後半は17:30より「世界のやまちゃん 秋葉原昭和通り店」で飲みながら談笑。ガンダムとかジョジョとか、秋葉原というシチュエーションにふさわしいディープな話題をみっちり3時間ほど満喫。
さらにカラオケに行きこれまたディープな選曲で満喫。
ツアーを終えて思ったのは、みんな、引き出しがもの凄く多くて、それぞれ得意分野があって、熱いなあ...ってこと。もっともっと、勉強しなければ。
8月11日に、熊本・天草のイルカウォッチングツアーに行ってきました。
船上から、野生のイルカを間近で見ることができます。
旅先ではいつもデジカメ持参でいろいろ撮影しますが、今回のように動きの激しい現場ではなかなか良い写真が撮れないとのことだったので、動画中心で想い出を残す方向性で。静かに、そしていきなり出没するイルカさんたち。あっあそこにイルカ!今度はこっちに!ベストポジションを常に確保しつつ、コンマ数秒の俊敏さでカメラを構えてシャッターボタンを押下、よし、良いのが撮れたッ!(ファインダー越しでしかイルカ見てない)
そんな動画のいくつかをYouTubeにもアップ。
※旅程
05:00 連れの自宅出発
↓ (車)
06:00 新山口駅
↓ (バス)
13:30 天草のホテルで昼食
↓ (バス)
14:50 松島港からイルカスポットへ
↓ (船)
15:50 イルカウォッチング開始
↓
16:20 イルカウォッチング終了
↓ (船)
17:10 松島港到着
↓ (バス)
17;45 土産屋出発
↓ (バス)
23:00 新山口駅到着
↓ (車)
24:00 自宅到着
こうやって書くと、気が遠くなるような長い旅程ですが、その大部分を睡眠に費やしてたので、えっもう着いたの?って感じだったかな。