2008年9月アーカイブ

河口湖の犬OKペンション「モンターニャ」に行ってきた。このペンションは、犬専用のデカいプールがあることでも有名で、ワッフルの水泳デビューをさせるのが今回の最大の目的。

とりあえず、道中の山中湖畔にあるドッグカフェ「K's POINT」でランチ。

DSCF8954.jpg DSCF8940.jpg

「フィーフィーのおすすめみんな大好き!!ふわっと卵のオムカレー」を注文。カレーが得意な店なので、カレーで。んん!美味い!

この店の看板犬がフラットコーテッドレトリーバーで、うちのと同じ犬種なので、会えるかなと楽しみにしてましたが、今日はお留守だったようです。

DSCF8946.jpg

残念だったね、ワッフル。また次回。

DSCF8949.jpg DSCF8952.jpg

周りのお客さんの犬にせっせと愛想を振りまくワッフルさん。あなたって、誰でも良いのね。

水に浮くおもちゃ「ハーレイボーン」をここで買おうと思ってたんですけど、さすがにシーズン終盤で、ほとんど売り切れで赤色は既にありませんでした。残念、また来年は早めに買っておくことにしよう。

今日は残念ながらあいにくの雨で、ワッフルを外を連れて歩けないので、寄り道などはせず直接モンターニャを目指すことに。せめて小雨にでもなってくれたら...という願いとはうらはらに、どんどん勢いを増す雨。モンターニャ近くの道路は大量の雨水がまるで川のように流れていて、崖崩れとか道路陥没とかに遭ったりしないだろうか...と不安にならずにいられないほど。

そんなこんなでモンターニャに到着。

DSCF8958.jpg

ドアのプレートが犬。徹底してます。

ひとしきり休憩したあと、今回の旅の本題である、プールへ。

DSCF8960.jpg

広い!ちゃんと屋根も付いているので、雨でも関係なくプールを満喫できるようになっています。素晴らしい!今日この日のために、ワッフルには犬専用ライフジャケットを購入して、溺れる心配なく心おきなく楽しめるよう配慮。シンプルなデザインのを探してこれに行き着いたんだけど、本当は、ボルドー色か、せめて赤色のが良くてね。でもライフジャケットってどれもこれもみんなオレンジ色で凄く不満。まあ、ここのブログ名、オレンジワッフルだし、ワッフルにオレンジのライフジャケット着せて、これが本当のオレンジワッフル、っていうか。

さあ、オレンジワッフル、存分に泳ぐが良い!

youtube

いきなり頭から突っ込んで溺れかけたオレンジワッフルは、それ以降怖くて一切泳ごうとはしませんでした...せっかく連れてきたというのに!

この後プールにやってきたミニチュアダックスさんは、同じように事故でプールに落ちたんだけど、その後スイスイと泳いでて凄く盛り上がってた。う、羨ましくなんかないやい!なあ、ワッフル、明日は、湖の水をたっぷり飲もうか。ふふ...

DSCF8977.jpg

部屋です。冷蔵庫がなかったのが予想外でしたが、その他は問題なくなかなか快適。実は風邪絶頂でとても残念な体調だったので、しばし休憩。

さて、次はディナータイム。

DSCF8978.jpg DSCF8984.jpg

一つ一つのアイテムが犬対応で、楽しい。

DSCF8980.jpg DSCF8983.jpg

暇を持てあまして全く落ち着きなくうろうろするワッフル。その元気を、プールに...

DSCF8979.jpg DSCF8991.jpg

DSCF8997.jpg DSCF9001.jpg

犬ペンションって、どこもこうなのでしょうか、美味しくてボリュームたっぷり。気まぐれな犬と一緒に生きていくには体力が必要ですよ、と。沢山栄養取りましょうね、と。

DSCF9004.jpg

デザートも美味そうなケーキで〆。ここのスタッフ、心なしか皆イケメンで、人によっては、そっちも美味しそう?

ひとしきり食事が終わると、犬ペンション恒例の、犬交流会が始まります。

DSCF9016.jpg DSCF9020.jpg

犬同士、わらわらと入り乱れ、混沌とした状況に。全員犬好きだからこそ許される、この何でもアリ感。

DSCF9023.jpg

左のミニチュアダックスさんは、さっきプールデビューして、颯爽と泳いでみせて飼い主を喜ばせてた格好良くて親思いの良い子です。

右のフラットコーテッドレトリーバーさんは、さっきプールデビューして、颯爽と頭から突っ込んで溺れて尻尾巻いて逃げ出した負け犬です。

DSCF9040.jpg

期待に応えられなかった思いからか、心なしか憂いの表情のワッフルさん。...さすがにちょっと言い過ぎたかな。ごめんよワッフル。

DSCF9051.jpg

静かにまぶたが下がっていきます。眠いだけだった模様...

今回、体調悪かったのもあるけど、パソコン忘れたりワッフルのおもちゃ忘れたり着替え忘れたりと何かと準備不足なことが多くて、なかでも最も大きな忘れ物は、ワッフルのご飯。無理矢理泳がせた上に夕食・朝食抜きは、いくらヘタレだったからといって、さすがにヒドい仕打ちなので、近くのコンビニでドッグフードを調達。

DSCF9024.jpg

普段と違うドッグフードはお気に召さなかったらしく、散々散らかしたうえにほとんど食べずにふて寝するワッフルさん。せっかく買ってきたのに。残念だけど、お腹空いたら食べるだろうね。さて僕は一緒に買ってきたチョコ食べることにしよう。

DSCF9033.jpg

"チョコ"の単語で目がMAXに開くワッフルさん。ご飯食べなさいご飯。

DSCF9055.jpg DSCF9057.jpg

2日目。朝食タイム。夜中の豪雨&雷&止まらない咳で、MAXに寝不足の僕、その足下で今日も元気なワッフルさん。その元気を、ぜひ湖での水泳で発揮してもらおうか...ふふ。

DSCF9061.jpg DSCF9064.jpg

モンターニャには、広大なドッグランも併設されてるんだけど、今回雨と体調の悪さで結局遊べませんでした。残念。次回またリベンジするよ!

さて次は、西湖でワッフルに泳いでもらおうか。

モンターニャで泳がせる&西湖で泳がせるって計画は、モンターニャ予約後に見た、Melmo'sPlaceのフラット、メルモちゃん(→ブログ)が西湖で泳いでる写真(「西湖とモンターニャ」「河口湖と西湖♪」)に大いに影響を受けて、これワッフルも!という比較的単純な動機から、というのが大きくて。西湖のほとりにやってくると、泳いでる犬(ラブラドールさん)、発見!何か長い棒のようなものを回収してすいすい泳いでます。そう!これをワッフルにも!でも先客が楽しんでるし、昼食まで時間があるから、富士五湖回ったあとにしよう。

DSCF9066.jpg

西湖の反対側。何かの撮影をやってるっぽかったけど、湖の畔だけに、ああ船越英一郎ね、と勝手に決めつつ、次は本栖湖へ。

DSCF9072.jpg

雨が徐々に上がってきて、太陽の光がうっすらと差し込む艶っぽい空気の先に見える湖が、きらきらと輝いて見えます。

DSCF9076.jpg DSCF9077.jpg

道端のコスモスが凄く綺麗で、ひとしきり撮影タイム。

DSCF9081.jpg DSCF9097.jpg

ワッフルとコスモス。このあとたっぷり泳げるから、もうちょい我慢しようね。

DSCF9110.jpg

精進湖。確かここからの富士山の眺めが凄く良いはずだったのだけれど、厚い雲で覆われてるせいか、ただの小さい水たまりのよう。残念。

このあたりから、ガソリンが無くなってることに気付いてガソリンスタンドを探してたのですが、近隣のスタンドがことごとく潰れてて、結局河口湖の南方まで戻るハメに。

ガソリン満タン、満を持して西湖のほとりに到着、とりあえず昼食。

DSCF9121.jpg DSCF9118.jpg

2日目の昼もランチはカレーを食べながら、天気の様子をうかがう。何だか、雨足がますます強まってる気が...。

DSCF9120.jpg

泳ぐのとか特にどっちでも良いワッフルは、ずーっとケージに入れられて連れ回されたあとだけに、グッタリ気味。

DSCF9125.jpg DSCF9128.jpg

食べ終わった頃には、すっかり雨が上がってて、なんてミラクルは起きず、むしろ、嵐?
と思わずにはいられない土砂降り。ワッフル、湖での水泳は、来年だね...。

DSCF9135.jpg

結局何しに来たんだよ!とご立腹のワッフルさん。

何だか、当初の目的を全然達成できてないし、準備にぬかりありまくりだし、全体的に残念な旅のように見えますが、でも、楽しかったことは楽しかったし、状況が分かったので次回はもっと効率的に動けそうですし、積もり積もったアレやコレなどの希望は、次回の宿題ということで取っておくことにします。

◆宿題:
・防寒の長袖持っていく
・ロングリード持っていく
・遊び慣れてるおもちゃを使う
・おもちゃをくくるひもを持っていく
・パソコンを持っていく
・ワッフルを洗う、ケージを洗う
・ワッフルのえさ持っていく
・風邪をひかない

仕事で日によって大量の資料を持参する必要があるので、今まではメインバッグの他にサブのトートバッグを持ち歩いてたんですけど、使い込みすぎてボロボロだったので、メインバッグの買い換えを機に、サブのバッグを持ち歩くのを止めました。

代わりに買ったのが、大直+深澤直人デザインの SIWA「紙和」というバッグ。さすが深澤さん、紙袋もこんなにコジャレたデザインに仕上げてくれています。いわゆる紙袋ではありますが、使い捨てじゃなく、末永く使える、環境に優しいバッグです。というのも、素材が和紙にもかかわらず、特殊な製法でかなりの強度を保っているからです。水にも強いそうなので、嵐の中持ち歩いても、本体は破れないので安心!(中の資料が大変な事態になるのは避けられません)

僕が買ったのは「フラット 横(カラー:ブラウン)」。少し小さめですが、普段はメインバッグに折りたたんで入れてあり、荷物が溢れそうになったときに取り出して移し替える、といった使い方をしています。

この他にも、赤いバッグやブックカバーなどがあり、どれも魅力的なので、少しずつ買い揃えていきたいと思います。

渋谷のHMVにて、TAHITI 80のインストアライブ。ヴォーカルのグザヴィエ・ギターのメデリックの2人が来日。グザヴィエはソロのAxe Riverboyとして1月にも来日してたけど、TAHITI 80としては久しぶり。ニューアルバムから数曲と、HEARTBEATを演奏してくれました。いろいろな経験を積んで、一回り大きくなって再び原点に戻ってきたような、そんな感覚。12月のライブが今から楽しみです。

ライブ後、サイン会があって、参加者全員にサイン&握手付き。なんて太っ腹なのでしょう。僕は英語が大の苦手なので、英語はもちろんフランス語も無理なのですが、しゃべれる人っているんですね(当然?)、何だかえらく話し込んで盛り上がってる人とかいたりして、こういうとき、もっと勉強しておけば良かった...!といつも後悔するのです。まあ、家に帰るとそういう後悔はスッキリ忘れてるんですけど。

僕はCDの裏ジャケに2人のサインをもらいました。こっそり周りを見渡してみると、グザヴィエのサインは皆同じっぽいけど、メデリックのサインが人によってバラバラなんですよね。イラスト描いてもらってる人とかもいて、何が違うの!?と隣の芝生は青い的感覚に。まあそれ以前に、何て書いてあるのかが読めない時点で宝の持ち腐れなのかもしれません。

DSCF9817.jpg

これ、読める人いるのかね...?

DSCF8936.jpg

ワッフルのおもちゃに、と「ボンビ フレーバーボール2個パック」というのを購入。テニスボールに甘い香りが付いているというもので、とりあえずイチゴとバニラを購入してみた。

昔テニスを少しやっていたので、僕自身、何だか懐かしくてわくわくして、凄く甘い香りがするし、さぞかしワッフルも喜ぶだろうなと、鳴り物入りで投入したわけですが、僕が投げたときだけは一応咥えて持ってくるものの、基本無反応。レ、レトリーバー(回収犬)のくせに!!

こないだ買ったコングボーンで、ワッフルと遊んでみた。

うちのワッフルは、いきなりおもちゃだけ与えても、小心者のせいか、恐る恐るにおいを嗅いだあとそのまま放置、ってことが多いので、最初は人間と一緒に遊ばないと慣れてくれません。今回も、引っ張りっこをして遊びながら、噛んで良いモノなんだよってのを教えるところから始めていきました。

ひとしきり引っ張りっこしたあと、あとは自由に遊んでね、と渡してあげたところ、前足を駆使しながら噛むのに夢中。どうだい、気に入ったかい? 僕は引き続き仕事だから、その調子で1人で遊んでてね。

しばらく経って、お茶でも淹れよう...と仕事部屋を出て、ワッフルの様子を伺ってみた。

DSCF8930.jpg

トイレに放置するなんて失敬な!

普段ワッフルに薬の錠剤などを飲ませるとき、普通にあげるだけだと全然食べやしないので、錠剤に、しつけ用おもちゃのコングに塗る用のレバー味ペーストってのを塗って、ほうら美味いよ!といった感じでだまくらかして食べさせてるんですけど、そろそろペーストの在庫が切れるので、楽天で追加購入しようと、いろいろ眺めてたわけですよ。

そしたら、ペットマーケットアニマルのページで、これまで慣れ親しんだレバー味ペースト以外にも、いろんな種類があるのを知ってしまいました。チキン味ペーストに、ラム味ペースト、そして、ピーナッツバター味ペーストなんてものまで!美味そう!これは愛するワッフルのためにぜひとも買ってあげないとね!(←自分が興味あるだけ)

ついでだから、ペースト数種と一緒にコングシリーズのおもちゃも併せて購入。今日それが届いたので、早速開封。

DSCF8917.JPG

チキン味ペーストは売り切れだったので買えませんでしたが、レバー味ペースト、ラム味ペースト、そしてピーナッツバター味ペースト。ピーナッツバター味ペースト、早速ちょっと出してみたところ、めちゃめちゃウマそうな匂い!ワッフルにやるなんて勿体ないとすら思えてきます。でも、実際は油っぽい味しかしなくて、匂いほどの満足感は得られず。でも、パンに塗って砂糖を多めにふりかければ、何だかイケそうな気がする。

DSCF8922.JPG

コングボーンM。ひっぱりっこをしたり、ロープで歯のケアもできるそうです。一緒に遊べるコング、って位置づけなのでしょうか。まあ、今日僕はとっても疲れてるので、遊ぶのはまた今度ね。

DSCF8924.JPG

デンタルコング ステック M。「特殊なみぞで歯垢をおとしやすくします。(特許取得)」とのこと。美味しく味わいながら、歯のケアもバッチリ、まさに一石二鳥です。

早速、コングスティックで遊んでみた。

DSCF8926.JPG

コングスティックの外側の溝にピーナッツバター味ペーストをふんだんに塗りたくり、中心の穴には大好物のささみ巻きガムのささみ部分を詰め込んでみた。どうだいワッフル、コングよりも舐めやすいからストレスも溜まらないだろ!思う存分舐め倒すが良い。

youtube

アホすぎて笑えない。

Proflie

Others

RSSフィード  携帯電話用ページ  orangewaffle's profile | iddy  アバウトミー : @nifty  コトノハ  Flickr  Valid XHTML  Valid CSS  Creative Commons License  Six Apart - Movable Type